自己紹介
小さな部隊で、大きな成果を
村中智幸と申します。大手システム会社でSEとしてキャリアをスタートし、 主に物流業界(倉庫管理システム)でのシステム導入を担当してまいりました。 現場の声を反映した要件整理から運用まで一貫して対応し、 チームマネジメントにも携わってきました。
現在は独立し、中小企業やスタートアップのシステム開発を受託しています。 スピーディかつ柔軟に動ける体制を活かし、 「まず動いて成果を出す」ことを大切にしています。
AI時代においては、大規模な組織は必ずしも必要ではありません。 プロジェクトマネジメントを理解し、AIやツールに的確な指示を行うことで、 従来の10〜20倍もの生産性を発揮できると考えています。
ただし、日本国内ではこのような働き方が通用する環境は、まだ限られているのが現状です。 もしこの価値観に共感いただけるなら、一緒にこのパラダイムシフトを楽しみながら、 次の価値を創っていければと思います。

提供できる価値
迅速かつ柔軟なプロダクト開発
9年間のエンタープライズプロジェクト遂行経験と、 AIツールを活用した個人開発経験を組み合わせ、 企業では実現できない迅速かつ柔軟な価値提供を可能にします。
- 要件整理後1週間で、動作するプロトタイプを提供
- 変更しやすい設計で、フィードバックを受けながら継続的に改善
- チームを拡大することなく、迅速な対応を実現
クラウドインフラ 構築・運用
Google Cloud/AWS/Azure環境での開発環境構築、仮想PC環境のセットアップ、構成管理からリリース作業までを全面サポート
システム品質管理・ レビュー体制構築
設計レビューの品質向上、品質管理手法の導入、チーム間連携強化による本番障害の未然防止
レガシー技術の モダナイゼーション
COBOLからJava、VBからWebアプリケーション等へのマイグレーション。徹底的な現行踏襲による安全な移行計画の策定・実行
実績

倉庫管理システムの開発・モダナイゼーション
物流倉庫内の商品を管理するシステム開発にSEとして9年間従事。要件定義から本番稼働後の保守まで一貫して対応。ロボットなどの他システムと連携し、倉庫内の自動化に貢献しました。また、レガシーなシステムの大規模モダナイゼーションも主導しました。

畜産業向けSaaS構築
動物たちの状態把握、健康管理を行うSaaSの構築に携わりました。少人数チームで、コーディング部分を担当。コンテナ化や静的解析などのモダンな開発手法も活用して効率的に実装しました。

Eコマース情報分析・仕入れ判断システム
複数のECサイトから商品情報を取得し、商品の価格推移の分析を24時間実施。仕入れるべき商品の見極めを、より高精度に、よりリアルタイムに行うシステムを実現しました。
個人開発プロダクト

VisionLeague
アイデアの創出・進化を支援するプラットフォーム。チームでのブレインストーミングから革新的なソリューションの開発までをサポート。
Key Features
SNS
お問い合わせ
ご相談やお手伝いできることがありましたら、 下のフォームからお気軽にお声がけください。 できるだけ早くお返事いたします。